タミヤ模型と池袋東武百貨店がコラボする伝統的な企画が「タミヤモデラーズギャラリー」です。
この目玉がタミヤモデラーズコンテスト。
言わば「夏の風物詩」であります。

コロナ禍では、写真投稿の形式でしたが、昨年から作品持ち込みが再開。
このコンテストのポイントは2点。
・タミヤ製品による作品なら何でも可。
・1人1点の応募限定も参加費は0円。
この種のコンテストの場合、1点に付き参加費が○○円か⋯😶
指定店舗で購入した製品(要レシート)を用いた作品というケースが多い。
それだけに、参加費がかからず、タミヤ製品による作品ならOKは、かなり太っ腹。
何を言いたいかというと、模型部の活動状況
に実情がマッチしているということ。
現在はガンプラとスケールモデルの割合が逆転しています。
また静岡のプラモデル選手権は、中学生が単独参加ができません。
部員の半数が中2生であるのに、1学期の活動に大きな目標がありません。
つまり、1学期の目標として中学生の作品をこのコンテストにエントリーさせるのです。
作品はモデラーズギャラリー中に一般展示もされますし、参加するだけでも価値はある。
そのように判断しました。
とはいえ、勝手がわからないのも事実。
よって、来年を見越して、今年は管理人がエントリーすることにしました。
作品は昨年の文化祭で展示した英国戦艦フッドをテーマにした作品です。
全てタミヤ製品ですし、自分なりに拘った作品ですので、これにしました。
↓↓↓↓↓↓

〜この項、続く〜
この目玉がタミヤモデラーズコンテスト。
言わば「夏の風物詩」であります。

コロナ禍では、写真投稿の形式でしたが、昨年から作品持ち込みが再開。
このコンテストのポイントは2点。
・タミヤ製品による作品なら何でも可。
・1人1点の応募限定も参加費は0円。
この種のコンテストの場合、1点に付き参加費が○○円か⋯😶
指定店舗で購入した製品(要レシート)を用いた作品というケースが多い。
それだけに、参加費がかからず、タミヤ製品による作品ならOKは、かなり太っ腹。
何を言いたいかというと、模型部の活動状況
に実情がマッチしているということ。
現在はガンプラとスケールモデルの割合が逆転しています。
また静岡のプラモデル選手権は、中学生が単独参加ができません。
部員の半数が中2生であるのに、1学期の活動に大きな目標がありません。
つまり、1学期の目標として中学生の作品をこのコンテストにエントリーさせるのです。
作品はモデラーズギャラリー中に一般展示もされますし、参加するだけでも価値はある。
そのように判断しました。
とはいえ、勝手がわからないのも事実。
よって、来年を見越して、今年は管理人がエントリーすることにしました。
作品は昨年の文化祭で展示した英国戦艦フッドをテーマにした作品です。
全てタミヤ製品ですし、自分なりに拘った作品ですので、これにしました。
↓↓↓↓↓↓

〜この項、続く〜